Park
2022年08月30日
素敵なオークランドのヨットハーバーWesthaven
オークランドはヨットで有名ですよね

Auckland Harbour Bridgeを渡る途中で撮った写真です

今日はとても良い天気です


向こうにはスカイタワー(^^)

ヨットハーバーです!

ここWesthavenは駐車場が無料でboadwalkもあり、散策を楽しめます
場所はAuckland Harbour Bridgeあたりになります

boadwalkからの眺め(^^)

何かのコマーシャル?レンタルかな?

ヨット欲しくなるなぁ~。

スカイタワーを見ながら散策が楽しめます


ニュージーランドのクリスマスツリーといわれるポフツカワの真っ赤な花がとても綺麗でした。
本当にクリスマスの時期にしか咲きません

真っ赤な綺麗な花です。

鳥が羽ばたいています!

寝っ転がれる!

ベンチに横になって景色を眺められますよ。

場所はAuckland Harbour Bridgeあたりになります


boadwalkからの眺め(^^)

何かのコマーシャル?レンタルかな?

ヨット欲しくなるなぁ~。

スカイタワーを見ながら散策が楽しめます



ニュージーランドのクリスマスツリーといわれるポフツカワの真っ赤な花がとても綺麗でした。
本当にクリスマスの時期にしか咲きません


真っ赤な綺麗な花です。

鳥が羽ばたいています!

寝っ転がれる!

ベンチに横になって景色を眺められますよ。

ハーバーブリッジ!

余談ですが、ハーバーにはボートの駐車場があります。ちょっと驚きですよね。

中古ボートの販売が不動産屋さんの家情報みたいに出ていました。
家を買うと今度はボートを買うのがニュージーランド流でしょうか?
うらやましいですね。
nzrangototo at 14:32|Permalink│Comments(0)
2021年12月03日
Browns Bay (ブランズ・ベイ)は人気のビーチタウンです!
Browns Bay は私が住んでいた街で、ビーチタウンとして人気です(^^)
Browns Bayはノースショアにありますが、オークランドの中心部から北上して20kmくらいのところにあります。

向こうに見えるのはランギトト島です(^-^)

天気が良いと、海がギラギラと眩しいですね✨

海の目の前にお洒落なレストランが立ち並んでいます


スタバもあります。

ニュージーランドは移民が多いので、いろんな国の料理が楽しめます。

夏の時期は長蛇の列ができるアイスクリーム店です。

最近、オープンしたジェラートのお店です


スケートリンクです。1850年代のローラースケートが流行ってた頃からあるそうで、モダンなデザインに変化しながら存続しています


私の家から車で5分の場所にブランズ・ベイがあったので、天気の良い日はここで、フリスビーで遊んだり、スケートリンクでローラーブレードを楽しんだり出来ますよ🎵

フィッシュ&チップスをテイクアウトしてビーチで食べるのもgood (^^♪
フィッシュ&チップスのお店、The Chippyはブランズ・ベイで有名なお店です

フィッシュバーガーも美味しいですよ

nzrangototo at 19:26|Permalink│Comments(0)
2020年04月28日
【ニュージーランド】マウント・イーデン(Mt Eden Volcano Walk)でクレーターを見てきました(^^)/
マウント・イーデン(Mt Eden)はオークランドにある、標高196mの死火山です

なんと、オークランド市街地には50余りの死火山があるそうですよ


マウント・イーデンは、噴火口に出来た小高い丘で、頂上まで登ることができます


マウント・イーデンのエントランスです

左手側にあまり広くないですが、20台程とめられる駐車場があります


ここから丘に登って行きます。車の侵入は禁止ですが、自転車はOKです


標高196mの丘なので、頂上まで徒歩10分で着きます。脇には家が建っており、ベランダからの眺めが良さそうでした。向こうにはランギトトが見えます


自転車で漕ぎ登っている人が何人もいました


もうすぐ丘の頂上です。頂上付近にとんがり三角のものが見えてきました


頂上付近の広場に着きました。みんな、楽しそうにお喋りしたり、本を読んだりされていましたよ


頂上からの景色です。スカイタワーが見えますね


クレーターのほうに近づいて行きました


クレーターです。ぽっかり穴が開いていますね


頂上には、さっき見たとんがり三角の物がありました。人が集まっているようです。私たちもそこへ向かってみました


人が集まっています(^^♪

さっきから見えていたとんがり三角の物体です


とんがり三角の下にはベンチがありました


ベンチから座って見える景色です。クレーター越しにオークランドのシンボルであるスカイタワーとハーバーブリッジが見えました


とっても良い眺め(^^♪

記念碑が立っていました


「This plaque is to celebrate the third
century of surveying in the Auckland area.」と書かれていました
以前は、クレーターの周りを散歩出来たのですが、行き止まりになっていました
今年5月には整備が完了されるようで、それまでは閉鎖されるようです
クレーターの周りの道がブロックされているのが見えました
頂上からは360度景色が見渡せます
みんな、頂上でまったりされていました(^^♪
ここにもベンチがあり、思う存分、景色を楽しむことが出来ました
やはりスカイタワーの風景が素敵ですね(^^♪ 夜景も綺麗らしいですよ
クレーターの底に近いところまで歩いて行きました。とんがり三角が頂上に見えるでしょうか
今回は、道が閉鎖されていましたが、整備が整うと、クレーターを一周できるようになります。楽しみですね
5月初旬にはリニューアルされるそうなので、またそのころに来たいと思います(^^♪
nzrangototo at 14:30|Permalink│Comments(0)
2020年02月17日
【ニュージーランド】ニュージーランド最大のカウリの木「タネ・マフタ」!Waipoua Forest(ワイポウア・フォレスト)で森林浴(^^♪ Lake Taharoa にも立ち寄りました❕
ニュージーランド北島の北部のノースランド西海岸沿いは、カウリ・コーストと呼ばれ、ニュージーランド北島固有の木、カウリの森林保護区が大部分を占めています


オークランドからカウリー・コーストまで車で片道3時間で、そんなに遠くもないのですが近くもなく、いつか巨大のカウリの木「タネ・マフタ」を見たいと思って3年が経ちました

そして、ついにカウリの木を見に行くこと事ができました(*^-^*)

Waipoua Forest (ワイポウワ・フォレスト)はカウリの巨木が見れるトラックがいくつかあります

まずは、ニュージーランドで一番大きなカウリの木である「タネ・マフタ」を見に行きました(^^♪

タネ・マフタ・ウォークのエントランスです。エントランスには消毒液があり、靴底を自分で消毒しなければいけません。人間持ち込んだ菌でカウリの木が病気になっていまい、しまいには枯れてしまうそうです


タネ・マフタ・ウォークは166mの短いコースです。車椅子でもアクセスできるように整備されています


2分も歩かないうちに「タネ・マフタ」に到着しました。タネ・マフタは国内最大のカウリの木で、幹回り13.77m、総樹高51.2mです。屋久杉と姉妹木提携を結んでいるそうですよ


「タネ・マフタ」は1枚の写真に収めるのが難しいくらい大きなカウリの木でした。ちなみに「タネ・マフタ」はマオリ語で「森の神」を意味するそうです


続いて、ニュージーランドで2番目に大きなカウリの木を見に、テ・マトゥア・ナヘレ・ウォークに向かいました。エントランスは「タネ・マフタ」から車で5分の場所にあります


ここには、テ・マトゥア・ナヘレ・ウォーク(730m/20分)の他、フォー・シスターズ・ウォーク(350m/10分)とカヤス・ウォーク(1.7km/40分)のトラックがありますが、残念なことにこの2つのトラックはカウリの木の保護のため、2020年2月現在は立ち入り禁止になっています


カウリの木にダメージを与えないよう、コース内を歩きましょう



5分くらい歩くと、Te Matua Ngahere 2nd largest kauri 15mins という案内板が出てきます。ここから15分でテ・マトゥア・ナヘレに到着します(^^♪

15分間の森林浴を楽しみました



2番目に大きな木「テ・マトゥア・ナヘレ」です。日光の当たり方によると思いますが、木が光っていて美しかったです



また、「テ・マトゥア・ナヘレ」のほうが横にずっしり大きい気がしました


大きさを見ると「テ・マトゥア・ナヘレ」は幹回り16.41m、総樹高29.9mです ちなみに「タネ・マフタ」の幹回りは13.77m、総樹高51.2mです。やっぱり「テ・マトゥア・ナヘレ」のほうが横幅が広いですね


この後も森林浴でマイナスイオンを感じながら、ウォーキングを楽しみました(^^♪ 「テ・マトゥア・ナヘレ」は2番目に大きなカウリの木ということでそんなに期待していませんでしたが、私は「テネ・マフタ」よりも「テ・マトゥア・ナヘレ」のほうが好きでした。是非、「テ・マトゥア・ナヘレ」にも訪れてみてくださいね


そして、オークランドから遠路はるばる3時間もかけてきたのに、カウリの木以外に観光するところがないのはもったいないと思う方、近くに素敵な湖があるんですよ


オークランドからワイポウワ・フォレストに向かう途中、Omamari Roadから左折して8km(約9分)のところにLake Taharoa があります


ピクニックテーブルもあるので、ランチを持参してここで食べるのも良いかもですね


もちろん、湖でも泳ぐことが出来ます


この後、私たちはTutukaka のペンションに泊まりました(^^♪ Tutukaka のペンションのレビューもご覧くださいね

nzrangototo at 14:54|Permalink│Comments(0)
2020年01月10日
Thames Coastal Walkwayでお散歩! ジョギングやインラインローラースケートも楽しめます♪
Thames(テムズ)のVictoria Parkにある、Thames Coastal Walkwayでインラインローラースケートを楽しみました。


海のすぐ横に歩道があります。


ベンチも置かれていていました。

ここでインラインローラースケートをしました。


Victoria Parkの木の下でお昼寝している方も何人かいましたよ。
テムズはオークランドと比べて人口が少ないので、どこもゆったりとした雰囲気でした。コロマンデルにも近いので、ついでに寄られると良いかもです。
nzrangototo at 06:00|Permalink│Comments(0)