Sweets
2020年05月03日
【ニュージーランド】ダニーデンのCadbury World(キャドバリー・ワールド)でチョコレート工場見学!
Cadbury World(キャドバリー・ワールド)はチョコレート会社キャドバリーが運営する観光施設です。キャドバリーワールドは、3種類のツアー(工場ツアー、センター・ツアー、早回りツアー)が用意されています

工場ツアーは約75分かかり、続いて稼働している工場の数カ所をガイド付きで回っていきます

ツアーの途中では、作り立ての液体チョコレートを含むチョコレートの味見があります。このツアーの目玉は、5階建ての建物に匹敵するかつての貯蔵サイロの中に設けられた、現在世界最大のチョコレートの滝だそうです

今回、時間がなかったのでツアーには参加しませんでしたが、キャドバリー・ワールドに併設されているショップに行ったので、ショップの紹介をします


キャドバリー・ワールドの外観です。キャドバリー・ワールドはオクタゴンに近い、キャドバリーの工場敷地内に置かれています


チョコレート工場の模型です。ガラス越しに見えます


キャドバリー・ワールドのエントランスです


ゴールドで包装されたチョコレートが沢山


大きなラビットのチョコレートです


キャドバリー・ワールドのショップではチョコレートが格安の$2.9で販売されていました。ちなみにキャドバリー・チョコレートは通常、スーパーマーケットで$4ドルくらいで売られています


200gのチョコレートなのでずっしりと重たいです


スーパーマーケットで見たことのない種類のチョコレートが沢山ありましたよ


Tシャツも売られていました


ぬいぐるみもありました

キャドバリー・ワールドには喫茶店も併設されています


時間がある方は、是非、ツアーを体験してみてくださいね(^^♪
nzrangototo at 11:30|Permalink│Comments(0)
2020年02月24日
【ニュージーランド】クイーンズタウンの隣町、アロータウンで街歩き(^^♪ パタゴニア・チョコレートのアイスクリームに大満足❕ チャイニーズ・ビレッジで18世紀にタイムトリップ⁉
クイーンズタウンの近くにあるアロータウンはクイーンズタウンの隣町です


アロータウンでは、1862年に金が発掘され、ゴールドラッシュで栄えた歴史を持ちます。バッキンガム・ストリート沿いには、現在も石畳の道があります


古い石づくりの建物を利用したカフェやショップが並んでいて、当時の面影を残していました


私の大好きなパタゴニア・チョコレートです



美味しそうなチョコレート


沢山のチョコレートがショーケースにずらりと並んでいました


お土産になりそうなチョコレートもありましたよ


パタゴニア・チョコレートにはチョコレートだけではなく、アイスクリームもあります。夏だったので、チョコレートよりもアイスクリームを注文している人が多かったです


メニュー表に「カペリーナ」(Dessertsの欄の上から8番目)があることを確認して注文したら、店員さんは、カペリーナを知らないとの事。以前、私のブログにカペリーナの写真を載せていたので、それを見せたら、クイーンズタウンで見たことがあるけど、ここにはないと言われました




代わりに、私の好きなラズベリーを注文しました。美味しかったです(*^^)v

しばらく街歩きを楽しんだ後、チャイニーズ・ビレッジ(中国人鉱夫の居住区跡)に寄りました


ここには、当時の中国人労働者たちが住んでいたようです


とても小さいな小屋ですが、中に入ることができます


中はこんな感じでした


頭をぶつけないように気を付けながら、中に入りました


ここで暖を取ることが出来るようです


一番奥の小屋が一番立派で大きかったです


順番待ちになっていました

18世紀にタイムトリップしたようで、楽しかったです(^^♪
ちなみにこのエリアは、今も金が発掘されるそうですよ。砂金取りに挑戦してみませんか

nzrangototo at 14:51|Permalink│Comments(0)
2019年09月06日
The COFFEE club☆ ニュージーランドに来たらフラットホワイトを頼んでみてください(^_-)-☆
The COFFEE clubはニュージーランドの至る所にある、コーヒーチェーン店です。

ブラックを基調とした落ち着いた外観のカフェです。

平日の11時頃に来たのでお客さんは少なくリラックスできました。



メニューです。スィーツ、サンドイッチやピザなどありました。日本でいうコメダ珈琲店のような感じだと思いました。


ショーケースにスイーツが並んでいました。

キャラメルケーキとフラットホワイトレギュラーサイズを注文しました。

チューリップ

ハートです。
The COFFEE clubはショッピングモールにも入っていますよ。観光の合間に是非(*^-^*)

平日の11時頃に来たのでお客さんは少なくリラックスできました。



メニューです。スィーツ、サンドイッチやピザなどありました。日本でいうコメダ珈琲店のような感じだと思いました。


ショーケースにスイーツが並んでいました。

キャラメルケーキとフラットホワイトレギュラーサイズを注文しました。

チューリップ

ハートです。
The COFFEE clubはショッピングモールにも入っていますよ。観光の合間に是非(*^-^*)
nzrangototo at 15:10|Permalink│Comments(0)
2019年03月27日
【クイーンズタウン】Patagonia Chocolate(パタゴニア・チョコレート)はアイスクリームの有名店です!
Patagonia Chocolate(パタゴニア・チョコレート)はクイーンズタウンで有名なチョコレートとアイスクリームが楽しめる有名店です


レイクフロント(ワカティプ湖)にあるこのお店は、いつも賑わっています。このお店のオーナーはアルゼンチンの方だそうです。クイーンズタウンの他にはワナカ、アロータウン、クイーンズタウン空港にも支店があるそうです


店内に入るとオーダー待ちの人でいっぱいでした


定番のアイスバーです


ミルクチョコレート、ダークチョコレート、ホワイトチョコレートをベースに、アーモンド、ナッツ、ココナッツ、フルーツなどを混ぜ込んだブロックタイプのチョコレートが並んでいました


どれも美味しそうです


地球の歩き方に載っていた、パタゴニア・チョコレートのアイスクリームがとても美味しそうだったので、店員さんに聞いて同じものを頂きました。「CAPELINA(カペリーナ)」と言うアイスクリームだそうです


CAPELINA(Hokey Pokey Icecream with Patagonia Chocolate)
「カペリーナ」はフラワー型のワッフルに大きなホーキーポーキーのアイスクリームが乗っていて、生クリームとチョコレートクリームがトッピングされていました。とても美味しかったですよ(^^)

2階席からはフェリーターミナルが見えました。2階は全然混んでいなかったのでゆっくり景色を見ながらアイスクリームを楽しみました

nzrangototo at 05:30|Permalink│Comments(0)
2019年02月27日
Matakana (マタカナ)の美味しいジェラート Charlies Gelato
Charlies Gelato はマタカナで超有名なジェラートのお店です

シングルスクープとダブルスクープが選べますが、ここは迷わずダブルで行きましょう

ショーケースに中は美味しそうなジェラートばかり。かなり悩みます。皆、悩んで決めてるので、列と言うよりも決心がついた人からオーダーするような感じです。店員さんと目を合わせたら、オーダーを取ってくれますよ


美味しそうでしょ?私はベリー系が好きなのですが、甘酸っぱくて、とても美味しく幸せでした



シングルスクープとダブルスクープが選べますが、ここは迷わずダブルで行きましょう


ショーケースに中は美味しそうなジェラートばかり。かなり悩みます。皆、悩んで決めてるので、列と言うよりも決心がついた人からオーダーするような感じです。店員さんと目を合わせたら、オーダーを取ってくれますよ



美味しそうでしょ?私はベリー系が好きなのですが、甘酸っぱくて、とても美味しく幸せでした


ショップに庭があって、日光を感じながら冷たいジェラートを頬張ります

スタンプ10個集めたらone scoop の無料券がもらえますよ

Matakanaでは、Matakana village Farmers Marketで 毎週土曜日の8時〜13時までファーマーズ・マーケットが開催されています
ファーマーズ・マーケットに合わせてジェラートを食べに行くのも良いかもですね


nzrangototo at 03:38|Permalink│Comments(0)