Hiking
2021年11月03日
美しいランギトト Omana Regional Park(オマナ・リージョナルパーク)でお手軽ハイキング
ランギトトの眺めが素晴らしいお手軽ハイキングコースを紹介します


Omana Regional Parkでは公園内を一周できるハイキングコース(Perimeter Track) があります

平坦なハイキングコースです


展望台からはランギトトをバッチリ眺められます


ベンチがあるので、ゆっくり景色を堪能することができます



誰もいなければこうやって寝そべってランギトトを見ることもできます

写真は私です



途中、羊の群れに会います





ハイキングコースはこのように歩きやすく整備されており歩きやすいです



駐車場の近くになるのですが、ビーチの正面にテーブルがあって、ここでピクニックしている家族がいました

ちなみにThe Sheep Dipとは羊の害虫処理につかわれる洗羊液のことです。今は使われていませんが、1930年~1940年ごろ、羊を洗う場所だったそうです


天気の良い日は最高ですよ

ニュージーランドの天気は本当にコロコロ変わります

nzrangototo at 21:40|Permalink│Comments(0)
2021年10月14日
何度も行きたくなる Tawharanui Regional ParkのTokatu point
Tawharanui Regional Park (タファラヌイ リージョナル パーク)はピクニックに最高の 場所です。
近くにはアンカーベイがあり、海水浴で賑わっています。
ハイキングはかなりおすすめです。
景色がどんどん変わっていくので退屈しませんね。
nzrangototo at 08:05|Permalink│Comments(0)
2020年12月16日
【ニュージーランド】ワナカの Diamond Lake ( ダイヤモンド・レイク)でハイキング(^^♪
ワナカの Diamond Lake ( ダイヤモンド・レイク)に行ってきました


ダイアモンド・レイクトラックの出発点になる駐車場はワナカから車で20分ほどの距離にあります


このダイアモンド・レイクトラックはその名の小さな湖が丘の上にあり、そしてそのまま岩肌を登って行き、標高755mの岩山頂上まで行けるトラックになります


では、ハイキングの始まり~


駐車場から緩やかな牧場用の坂道を登って行くとすぐに小さな湖が出てきます。これがダイアモンドレイクでこの湖岸を周回してみました


木の間から見え隠れする湖です(^^♪

とっても綺麗な湖ですよ


湖を通り過ぎたら急な階段が現れます


てっぺんに展望台があるのが見えるでしょうか?そこまで上って行きますよ


到着しました



この展望台からダイアモンド・レイクを見下ろせます(^^♪ 結構、高い~

nzrangototo at 14:41|Permalink│Comments(0)
2020年11月11日
ワナカのMt Iron loop track(マウント・アイロン・ループ・トラック)からの景色は素晴らしいです!
Mt Iron loop track(マウント・アイロン・ループ・トラック)では250mの高さを登ります。頂上からは360度の息を呑むような素晴らしい景色を望めます。周囲のハイキングの中では一番お手軽で、40分ほどのハイキングで素晴らしい景色を眺められます。

まず、「Access to Mt Iron Scenic Reserve」の案内板の方に向かいます。

「Mt Iron Loop Track」の案内板が出てきたら、そこからハイキングコースが始まります。

目の前の湖はLake Wanaka(ワナカ湖)です。

どんどん登っていきます。

頂上に向かう途中から眺めるワナカ湖も素敵です。

頂上からの景色です。ワナカ湖がとても綺麗でした。頂上は結構広いので、ここでゆっくり過ごしました。体力に自信のある方は、 標高1578mのロイズ・ピーク・トラック(往復16km)を挑戦されてみてください。
nzrangototo at 14:33|Permalink│Comments(0)
2020年02月20日
【ニュージーランド】オークランド Wenderholm Regional Park の Maungatauhoro te Hikoi Track を歩きました(^^♪
Wenderholm Regional Park は 北オークランドにあるWaiweraという小さな町にあります


ちなみに、Waiwera はマオリ語で "Hot Water" を意味します


Waiwera 川を渡り、Wenderholm Regional Park に向かいます


Wenderholm Regional Park には5つのトラックがあります


私たちは、Maungatauhoro te Hikoi Track を歩きました(^^♪

Maungatauhoro te Hikoi Trackは Couldrey house Lookout から繋がっているので、 Couldrey house のほうに向かいます。 Couldrey house は1時~4時まで解放されていました。入場料5ドルです。博物館になってるんですね


Couldrey houseです。綺麗なガーデンでした。ここで結婚式をあげたりできるそうです。私たちは中には入らず、先へ進みました


マオリの彫刻がありました。ここから茂みの中に入って行きます


しばらく進むと分岐点があります。Maungatauhoro te Hikoi Track の矢印のほうに向かいます


トラックの入り口です。靴底を消毒して入場します


出だしから急な階段がありました。階段には励ましの言葉が書いてありました




途中、植物の説明書きがあったりしたので、休憩しながら階段を昇りました


さらに階段が続きます


希望の光が見えてきました



Maungatauhoro Lookout です(^^♪ 真っ青な海と空 丸太のベンチが置いてありました



丸太のベンチに座ってゆっくり!和みました(^^♪

野鳥を見るために双眼鏡を持っていたので、海の方にレンズを向けてみました


しばらく休憩し、トラックを進みました。分岐点と看板がありました。

看板を見ると「昔、ここには村があり、頂上は頭の縄張りだった」と書いてありました


頂上を越えたので、ここからは平坦な道になります。午前中に歩いたので日差しがそんなに強くなく、また頂上付近はそよ風が吹いて心地よかったです


野鳥を探しましたが、残念ながら見つけきれませんでした


途中、左に伸びる道があったので、そちらを覗いてみました。Puhoi Track と書いてありました。左手にベンチがあるのでそこで休憩しました(^^♪

開放的で気持ちの良かったです


木陰に移動して、涼みながらトラックを進みました


ここが最後のLookout(展望所)になります


ここからの景色も十分綺麗でした。反対側の入り口から入ると徒歩10分くらいでここの展望所に来れますので、体力に自信のない方は、ここだけでも来られたらいいと思います

Maungatauhoro te Hikoi Track は往復1時間半の素敵なハイキングコースでした。ハイキングの後にビーチで泳がれても良いと思います(^^♪
nzrangototo at 11:42|Permalink│Comments(0)