2019年11月27日
ニュージーランド オークランドの Sea Life Kelly Tarlton's Aquarium (ケリー タールトンズ水族館)にはペンギンが沢山! コロニーでペンギンの卵を観察出来ます(^^)
Sea Life Kelly Tarlton's Aquarium (ケリー タールトンズ水族館)に行ってきました。

水族館のエントランスです。エントランスが小さいので本当にここが水族館?って思ってしまいましたが、水族館は地下にあります。チケット売り場まで階段で降りていきます。

私は事前にインターネットでチケットを買ってましたのでチケット売り場には並ばなくてすみました。インターネットでチケットを購入すると、39ドル⇒32ドルに割引になります。そして、私は語学学校に通っているので、学割が効いて28ドルで入場できました。

オークランドCBD⇔水族館は1時間に1本の無料のシャトルバスが運行しています。
私は車で行きましたが、土日は駐車場が満車になるそうなので、朝一番に来たら良いと思います。

入ってすぐに通る通路ですが、この通路は左右に揺れるので初めは驚くかもしれません。
氷の世界に入った感覚がして、面白かったです(^^♪

氷の中の橋を渡り終えると、ペンギンが泳いでいる水槽があります。ペンギンが凄い勢いで水槽の中を泳いでるので、初めは何がいるんだろうと思いました。ペンギンは時速10kmくらいで泳ぐそうです。

ペンギンの部屋です。ペンギンの部屋は結構広くて、ここに沢山のペンギンがいました。
ちなみに2種類のペンギンがいました。

King penguin(オウサマペンギン)です。
このペンギンは結構大きくて、体長85-95cm、体重10-16キログラムもあります。王様というだけありますね。

ペンギンの寝方です。ペンギンは立ったままこんなポーズで寝るんですね。3匹とも同じポーズで寝ていました。

羽にバンドが付けられているの分かりますか?このバンドでペンギン個体の健康が管理されているようです。ちなみにバンドの付ける位置によって性別が分かります。

右の羽にバンドが付いているペンギンがオス、左のほうがメスになります。

Gentoo penguin (ジェンツーペンギン)です。中型のペンギンで体長51-90cm、体重5-8kgです。
ちょうど、産卵の時期で卵を温めていました。
卵は130gくらいだそうです。孵化まで35日ほどかかりますが、それまで親鳥が抱卵します。
メスが抱卵している間、オスはメスのそばにいて外敵から守っています。ペンギンは一夫一妻制です。
この日、私たちの目の前でペンギンの赤ちゃんが生まれました。飼育員さんがすぐに取り上げたのでじっくり見れませんでしたが、グレーぽい色の小さな赤ちゃんペンギンが見えました(^^♪
一瞬の出来事で、写真は撮れませんでしたが、タイミングよく見ることが出来てラッキーでした


このオスペンギンは巣を作るために小石を運んでいました。巣を作るのはオスの仕事です。

餌の時間です。この日は11時半頃に餌付けが始まりました。

ちなみに餌はアジのようでした。
水温は6.7℃に保たれていて、館内も結構冷えていたので、夏でもジャケット必須です。
Beluga whales (シロイルカ)の Little Grey と Little White について書かれていました。
中国からアイルランドに着いてケアプールにいるそです。来年の4月には保護区域に移されるとのことです。
Beluga whales (シロイルカ)の Little Grey と Little White について書かれていました。
中国からアイルランドに着いてケアプールにいるそです。来年の4月には保護区域に移されるとのことです。

餌です。イカやアジや、ムール貝が餌になるようでした。

餌を食べている様子です。

Shark Zoneです。

天井にいるのはサメです。

Seahorse(タツノオトシゴ)の部屋です。

ピンクの派手なタツノオトシゴがいました。

子供向けのアクティビティですが、有料でヒトデや貝類などを触ることができるようです。

他にも、本物の熱帯魚が入っている水槽の前でお絵かきして、それをスキャンし、スクリーンに映し出される仕組みになっている、子供向けの体験学習が出来ます。

これがそのスクリーンです。

Weighing Station といって、亀を使った学習が出来ます。

カードをスキャンすると、亀に問題が見つかります。

画面上でアイテムを使って亀を治療するという遊びです。

水族館にはレストランはありませんが、カフェテリアがあります。

食べ物はサンドイッチが売られていました。ホットコーヒーも売られていました。

カフェテリアには十分な数のテーブルがあり、広々としています。席がなくて食べれなかったってことはないと思います。窓側の席がおすすめです。ガラスの外は海です。

出口付近にお土産屋さんがあります。ペンギンが勢ぞろいです。

写真右手の建物が水族館の出口になります。左の建物がレストランなんですが、閉店されていて、将来的には新しいレストランが入るのではないかと思います。

旧レストランの真横に橋がかかっています。

Orakei Wharfです。釣りをしている方がいました。

Orakei Wharfを渡り切ったところで撮った写真です。対岸はオークランドの中心地です。スカイタワーが見えました。

この辺りは遊歩道になていて、散歩やランニングを楽しんでいる地元の方で賑わっています。
徒歩専用の遊歩道なので安全です。

写真奥に見える島はランギトト島(オークランドのシンボルである火山島)です。

この日は晴れていたので水族館の後、散歩をしました。とっても気持ち良かったです。
nzrangototo at 17:01│Comments(0)│NZ North Island(NZ北島)