2019年10月

2019年10月06日

シドニー空港でトランジット! カンタス航空をレビューします。


今回は、福岡→香港→シドニー→オークランド(ニュージーランド) で乗り継いでニュージーランドに帰りました。

IMG_20190928_083844

カンタス航空の評判は良さそうだったので、機内食の期待をしてましたが、評判通り、美味しかったです。上の写真はシドニー→オークランドの便で出た機内食です。パスタの上のチキンがのったサラダのような物がメインでした。CAさんから「Are you dining here? 」って 聞かれました。なんか、レストランにいるような対応で、お洒落感がありました。

IMG_20191004_175048
こちらは、シドニー→オークランドで出た機内食です。こちらもチキンですが、パンプキンサラダがベースとなっていて、ブロッコリーやほうれん草が使われていて、ヘルシーで美味しかったです。カンタス航空の機内食は文句なしに美味しいです。

IMG_20191004_175441
ワインを頼むとミニボトルがもらえました。レッドワインは2種類あって、好きな方を選べました。

IMG_20191004_111120
シドニー空港です。 

IMG_20191004_110948
シドニー空港内はそんなに広くないので、迷うことはないと思います。レストランはこの一角に集まっていてこじんまりしていました。

IMG_20191004_144303
待ち時間が5時間あったので、ソファーで眠ってから行動しました。

IMG_20191004_111419
お土産はこのショップが品揃えよかったです。

IMG_20191004_111438
シープスキンです。

IMG_20191004_111507
マヌカハニーも売ってました。

IMG_20191004_111522
鮮魚、魚介類がパックで売ってました。ほたて貝が美味しそうでした。

IMG_20191004_111608
ブーメランです。

IMG_20191004_111823
シープスキンのジャケットとブーツです。

IMG_20191004_111857
シープスキンの手袋です。質が良さそうでした。お土産に良さそうでしたよ。

IMG_20191004_111917
オーストラリアらしい、コアラのぬいぐるみです。

IMG_20191004_111953
UGGのバッグです。$250くらいでした。

IMG_20191004_112850
Australians finest という オープンスペースにあるショップには、ぬいぐるみなどが豊富に置いてあったので、寄って見られると良いかと思います。
IMG_20191004_112822
沢山の種類のぬいぐるみです。

IMG_20191004_112911
ここにもブーメランが沢山ありました。

IMG_20191004_112933
お値段は小さいので$20くらいです。

IMG_20191004_112516
カンガルー大きいのは非売品でした。

IMG_20191004_112606

コアラ10匹で$9.90。お手頃ですね。

IMG_20191004_112703

ここにもコアラのぬいぐるみ。
IMG_20191004_113018

シドニーと書かれたTシャツを着たリゾート気取りぬいぐるみ。
IMG_20191004_112810
いろんな動物のぬいぐるみもありました。
トランジット良い暇つぶしになりました(^^)


nzrangototo at 14:19|PermalinkComments(0)Plane(飛行機) 

2019年10月01日

ニュージーランド オークランド Duder Regional Park でハイキング!Maraetai beachに寄り道しました(^_-)-☆


オークランドのDuder Regional Parkに行ってきました(^^)/

IMG_20190921_120353



Duder Regional Parkは地球の歩き方などには載っていない公園ですが、グーグルマップでハイキングのできる場所を検索(具体的には検索窓に「Regional Park」とタイプしただけです)したら、ここがヒットしました。

Whakakaiwhara pointです! ここを目指して向かうことにしました(^_-)-☆

IMG_20190921_103657

途中、Maraetai beachに寄りました。

IMG_20190921_103727

今日は朝から天気が良いポカポカ天気でした! ビーチの端には、レストラン・カフェがありましたよ。

IMG_20190921_104000

ニュージーランドは、今、春ですが、まだまだ朝夕は冷え込みますが、夏になるとこの辺りも海水浴客で混みそうですね。橋の上から釣りを楽しんでいる人もいましたよ。

IMG_20190921_104959

カウリの木を守るため、ハイキング前に靴を消毒します。

IMG_20190921_105002

スプレーがあるので、液を靴の裏に付けて、ブラシで擦ります。

IMG_20190921_105233

ここからハイキングが始まります(^^♪

IMG_20190921_105750

 ハイキングコースの入り口なんですが、ここからの眺めも十分綺麗ですね。

IMG_20190921_105821

ベンチに座ってこんな景色が眺められます。ハイキング前にサンドイッチでもという方はここで食べてください(^^♪

IMG_20190921_110557

10分ほど歩くと、海に出られる道があります。海に出たい方はここを右折してください。

IMG_20190921_111801

ここのハイキングコースですが、ほぼ農道を歩くことになります。羊の群れや馬に遭遇します。近づきすぎると警戒されるので、遠くから眺める程度で楽しみましょう♪

IMG_20190921_112654

景色が開けてきました。

IMG_20190921_112848

ちょっと坂を上っていくことになりますが、そんなに急ではないので大丈夫です。

IMG_20190921_113344

午前中に来たので、ほとんど人に会いませんでした。海の色、とても綺麗ですよね。


IMG_20190921_151800

ここにもベンチがありました。目の前に素晴らしい景色が広がっていましたよ。

IMG_1522

ランギトト(ニュージーランドの火山島)が見えます。

IMG_20190921_115649

Whakakaiwhara point の案内が出てきました。

IMG_20190921_115931

断崖絶壁のそばを渡って行きます。

IMG_20190921_120202

下を見下ろした写真です。

IMG_20190921_120353

もう少しで到着します。


IMG_1530
到着しました。Whakakaiwhara pointです。


IMG_20190921_120749

渡ってきた方向の写真です。両方に海が見え、高台からの素晴らしい眺めですよね。

IMG_20190921_121941

写真は、私です。ここに寝そべってしばらく休憩(^^)/ 

IMG_20190921_120648

この崖を下るとビーチに出れます。

IMG_20190921_122636

ここからまた来た道を戻るのが王道と思いますが、崖のほうを降りて海に出て帰る方法を取りました。
というのも、おそらく現地の人だと思いますが、崖を降りていく女性を見かけたので、同じ方向に行って見ることにしました。写真は夫です。

IMG_20190921_123221

崖を降りて海に出て、岩の上を歩いて行きます。滑りやすい所もあるので注意してくださいね。
潮の満ち引きもあるかもしれませんが、私たちが海に出た時は水の中に入るような事はありませんでした。崖を降りる前に、水の状況を上から確認して降りたほうが良いかもですね。

Duder Regional Parkの近くにも Regional Parkがあるようなので、また来たいと思っています☆彡