2019年01月07日
映画「ピアノ・レッスン」で有名になったKarekare beach(カレカレビーチ)カレカレ滝にも立ち寄ろう!
映画「ピアノ・レッスン」で有名になったKarekare beachを紹介します

カレカレビーチは西海岸のビーチで黒砂のビーチ(ブラックサンドビーチ)です。
日本人にとって黒砂のビーチは珍しいので、どこかミステリアスな雰囲気がありますね

砂浜がずーっと続いているので、駐車場からしばらく歩くことになります

駐車場からは小川を渡る方法と、茂みの中(ちゃんと整備されています)を歩いて行く方法があります。
Karekare Beach was the iconic focal point of one of the most acclaimed films in New Zealand cinema history, The Piano by Jane Campion, which won 3 academy awards and the best picture award at the Cannes Film Festival. Karekare Beach is a short 50-minute drive west of Auckland.
【小川を渡るアクセス】
Access to the beach from car parking near the narrow stream.

小川を渡る方法だと踝まで水があるので、靴を脱ぎたくなければ茂みのほうから行くほうがいいかもです。距離的にはあまり変わりません。
If you don't want to take off your shoes, try the access from the bush.

小川を渡る方法だと踝まで水があるので、靴を脱ぎたくなければ茂みのほうから行くほうがいいかもです。距離的にはあまり変わりません。
If you don't want to take off your shoes, try the access from the bush.


【茂みの方からのアクセス】
Access to the beach from the bush.
駐車場から小さな橋を渡り、海側に向かいます。
砂浜を歩く感じになりますが、整備されている小道を進みます。
しばらく歩くと海が見えてきます。
Cross the bridge then take a walk to the beach.



映画と同じアングルで写真を撮ってみました

I took a picures in the same angle as the movie.

(映画の写真 A picture from the movie)

(映画と同じアングルで撮影 I took a picure in the same angle as the movie)

(映画の写真 A picture from the movie)

(映画と同じアングルで撮影 I took a picure in the same angle as the movie)

訪れたときは曇っていたのですが、1時間ほど待つと、晴天になりました

It was clear up.

ニュージーランドの天気はよく変わるので、曇っていてもすぐに晴れたりします。
この写真は同じ日に撮ったんですよ。こんなに天気が変わります。
ニュージーランドに住んでいるとまず焦って行動することが少なくなりました。
今日は、カレカレビーチで夕日までまったりとかそんな感じです。
The weather in New Zealand can change very quickly and unexpectedly. You should always be prepared for changes in temperature and weather.
Beautiful beach Reflections!
2019年01月02日
絶景ハイキングコース Tasman Lookout(オークランド)
West coast ピハビーチのハイキングコース「Tasman Lookout」を紹介します

Tasman Lookoutは、ピハビーチの南端にある駐車場からアクセスできます

往復30分程度のウォーキングルートで、初心者におすすめのコースです


バイキングコースの入り口が分かりにくいですが、この案内板のところから階段が続きますので、登って行ってくださいね。

ピハの展望台からの絶景です。タスマン海とライオンロックを眺められます

ピハはサーファーに人気のビーチで、沢山のサーファーがサーフィンを楽しんでいました


さらに野生植物の間を進んで行くと




プライベートビーチのような入り江が見えます

ハイキングコースが整備されているので、簡単に下に降りて近づくことができます

ちなみにこの入り江では遊泳禁止となっています。

ニュージーランドには絶景ハイキングが楽しめる沢山のコースがあります。
景色の良い所々にベンチがあり、休みながらゆっくり楽しめるように工夫されています。
2018年12月26日
ニュージーランド流BBQ ソーセージが決め手
ニュージーランド人もBBQ大好きです。ビーチに行けば美味しい匂いがしてきます。
ニュージーランドでは無料のBBQが楽しめます。電気式のBBQグリルです。コイン式のところもあるそうですが、オークランドはほとんど無料だと思います。The best Auckland parks for barbecuesで詳細を調べて訪れましょう。予約ができないので先着順になります。木陰の涼しい場所から埋まっていく傾向があります。

Muriwai Regional ParkのBBQグリルです。大きな木のふもとにポツンとBBQグリルがあります。一つだけってことではないです。他にも少し離れた所に3~4個ほどありました。なんせ広い公園なので、BBQグリルが隣と近くて気になるってことはありません。

ボタンを押すと鉄板が熱くなります。一定の時間が経つと自動的に火が止まるようになっています。火が止まったらまたボタンを押せば使えます。日本だったら、BBQグリルの使用料がかかりますよね。ニュージーランドでは食材を買って持ってくるだけで無料で楽しめるんですよ。

ランチは手軽に昨夜の残りを温めてと考えてましたが、今日は平日で何も予定がなく、せっかくだから公園でBBQグリルでソーセージを焼いて、昨夜の残りを温めなおそうと、そういった気軽な感じでここに来ました。
ちなみにニュージーランドでBBQというと決まってソーセージが出てきます。いろんな種類の大きなソーセージがスーパーに売ってますよ。

なのでシンプルなBBQですが、美味しそうでしょう?

鉄板は使用後に綺麗に洗って帰ります。ただ、このBBQはカバーも何もついてないので、使用前も丁寧に洗ったほうがいいですね。
ニュージーランドでは無料のBBQが楽しめます。電気式のBBQグリルです。コイン式のところもあるそうですが、オークランドはほとんど無料だと思います。The best Auckland parks for barbecuesで詳細を調べて訪れましょう。予約ができないので先着順になります。木陰の涼しい場所から埋まっていく傾向があります。

Muriwai Regional ParkのBBQグリルです。大きな木のふもとにポツンとBBQグリルがあります。一つだけってことではないです。他にも少し離れた所に3~4個ほどありました。なんせ広い公園なので、BBQグリルが隣と近くて気になるってことはありません。

ボタンを押すと鉄板が熱くなります。一定の時間が経つと自動的に火が止まるようになっています。火が止まったらまたボタンを押せば使えます。日本だったら、BBQグリルの使用料がかかりますよね。ニュージーランドでは食材を買って持ってくるだけで無料で楽しめるんですよ。

ランチは手軽に昨夜の残りを温めてと考えてましたが、今日は平日で何も予定がなく、せっかくだから公園でBBQグリルでソーセージを焼いて、昨夜の残りを温めなおそうと、そういった気軽な感じでここに来ました。
ちなみにニュージーランドでBBQというと決まってソーセージが出てきます。いろんな種類の大きなソーセージがスーパーに売ってますよ。

なのでシンプルなBBQですが、美味しそうでしょう?

鉄板は使用後に綺麗に洗って帰ります。ただ、このBBQはカバーも何もついてないので、使用前も丁寧に洗ったほうがいいですね。