2019年10月13日
2019年10月11日
ニュージーランド オークランド 囲碁クラブで恒例のラムパーティ(^^♪ New Zealand Go Society
New Zealand Go Society では、恒例のラムパーティーが開催されます。

まずは、New Zealand Go Society の紹介を致します!
Palisander Rosewood Chinese classical furnitures の店内で水曜日の夜と日曜日の昼頃でサークルの活動がなされています。

まずは、New Zealand Go Society の紹介を致します!
Palisander Rosewood Chinese classical furnitures の店内で水曜日の夜と日曜日の昼頃でサークルの活動がなされています。

店内は結構広いです。家具屋のオーナーさんが店内を開放してくださっています。

私は碁を打ちませんが、碁に興味のある方は、オークランドにお越しの際に立ち寄られてみてください。ビジター料金1回$3らしいです。
大きなラム(子羊の肉)です。中国系のケータリング会社に子羊の丸焼きを頼んで、880ドル(約7万円)だそうです。ちなみにパーティーの参加者は20人ほどでした。
丸焼きの良い所は、色んな部位のラムを食べられる事です。まずは、皮から食べていきます。専門のシェフが来られて切り分けてくれるので、列に並んで待ちます(^^)

柔らかいラムで、美味しかったです。ニュージーランドのラム肉は、スーパーマーケットで売っているものでも十分美味しいのですが、臭みが全くないんです。ニュージーランドにお越しの際は、是非、ラム肉を召し上がってみてください。
北京地方の郷土料理です。
中には柔らかいパンが包まっていました。最近、ニューヨークでこれが流行っていると、中国人の参加者が言っていました。私の語学学校のクラスメイトにこの写真を見せると、「凄く懐かしくて、超食べたくなった!」と言われました。博多っ子にとっての博多ラーメンのような位置付けになるのでしょうか?だったら、余計な写真を見せてしまったかな〜 (苦笑) って感じです。
2019年10月06日
シドニー空港でトランジット! カンタス航空をレビューします。
今回は、福岡→香港→シドニー→オークランド(ニュージーランド) で乗り継いでニュージーランドに帰りました。
カンタス航空の評判は良さそうだったので、機内食の期待をしてましたが、評判通り、美味しかったです。上の写真はシドニー→オークランドの便で出た機内食です。パスタの上のチキンがのったサラダのような物がメインでした。CAさんから「Are you dining here? 」って 聞かれました。なんか、レストランにいるような対応で、お洒落感がありました。

こちらは、シドニー→オークランドで出た機内食です。こちらもチキンですが、パンプキンサラダがベースとなっていて、ブロッコリーやほうれん草が使われていて、ヘルシーで美味しかったです。カンタス航空の機内食は文句なしに美味しいです。

マヌカハニーも売ってました。

鮮魚、魚介類がパックで売ってました。ほたて貝が美味しそうでした。

ブーメランです。

シープスキンのジャケットとブーツです。

シープスキンの手袋です。質が良さそうでした。お土産に良さそうでしたよ。

オーストラリアらしい、コアラのぬいぐるみです。

UGGのバッグです。$250くらいでした。
Australians finest という オープンスペースにあるショップには、ぬいぐるみなどが豊富に置いてあったので、寄って見られると良いかと思います。
トランジット良い暇つぶしになりました(^^)